ごきげんよう。高校生徒会です。
本日、生徒会役員選挙・立会演説会が開催されました。
この日に向けて朝の挨拶運動を行い、在校生の皆さんにたくさんアピールしてきました。
今回は全ての役職が信任投票ですが、気を緩めずにしっかりと選挙活動を行ないました。
応援演説には現生徒会役員の高校3年生も参加しています。
生徒会活動を今まで以上に盛り上げられるように、全員で精進していきたいと思います。
開票は来週の月曜日です。全員が信任されることを祈っています。



ごきげんよう。高校生徒会です。
本日、生徒会役員選挙・立会演説会が開催されました。
この日に向けて朝の挨拶運動を行い、在校生の皆さんにたくさんアピールしてきました。
今回は全ての役職が信任投票ですが、気を緩めずにしっかりと選挙活動を行ないました。
応援演説には現生徒会役員の高校3年生も参加しています。
生徒会活動を今まで以上に盛り上げられるように、全員で精進していきたいと思います。
開票は来週の月曜日です。全員が信任されることを祈っています。



ごきげんよう。中高生徒会です。
11月8日に秋のオープンスクールが実施されました。
普段の学校説明会とは異なり、様々なクラブの体験や楽しい講座が多数開講されました。
そのため参加してくれた受験生の数も多く、校内の案内を今まで以上に頑張りました。この時期になると、中学3年生ももちろんですが、中学1.2年生の姿もみられ、お話をするのが楽しかったです。
受験生に学校のことをたくさんアピールできるように、これからもお手伝いに力を入れて行きます!

ごきげんよう。生徒会です。
11/4(火)に上中里駅前の花壇の植え替えを行いました。
計6つの花壇が色とりどりの冬の花で彩られました。
駅を利用する人に花を見て幸せになって貰いたいです!
来校する際にはぜひご覧になってください!
これからの水やりも頑張ります。



ごきげんよう。高校生徒会です。

ごきげんよう。生徒会です。
10/21〜10/30の10日間、秋の交通安全運動が実施されています。
生徒会役員も月曜日から上中里駅前の横断歩道に立って、歩行者の誘導をしています。
地域の方と交流できる機会でもあるので、コミュニケーションを取りつつしっかりと旗振りをしております。交通安全の意識をがこれまで以上に上がることを願っています。
一緒に交通安全運動をしている地域の方も、「ごきげんよう」とあいさつを返してくれて、地域との親和が取れているように感じます。明日からも朝から気合いを入れて交通安全運動に参加します。
上中里駅前の横断歩道は押しボタン式なので、瀧野川女子学園に来校する際はボタンを押してから横断をお願いします。
ごきげんよう。高校生徒会です。
9月9日にあかつき祭委員会をおこないました。あかつき祭準備日から教室移動があるので備品等の管理を徹底していきたいです。本番まであと2週間をきりました。楽しいあかつき祭にするために頑張ります!