12月 28, 2024

新年に向けて準備

  ごきげんよう。高校生徒会です。

今日は今年度最後の個別相談会でした。

年末ですが多くの受験生に来校していただきました。


次に新生徒会役員が集まるのは始業式です。

この日は校長先生から委嘱状を受け取り、生徒会役員として正式に認められる大事な日です。

そして放課後には、生徒会バッチを受け取る予定になっています。

新生徒会は人数が増えたことを活かして、様々なことに挑戦していこうと思います。


生徒会バッチ


11月 25, 2024

新生徒会役員が揃いました

  ごきげんよう。生徒会です。

 今日の昼休みに中高の新生徒会が集合して校長先生と教頭先生にご挨拶しました。

高校生徒会は、全ての役職が規定人数揃い12名で次期生徒会の運営を行います。

久しぶりに大人数での生徒会活動ができるのでとても楽しみです。

委嘱状は1月の始業式に認証式で渡されます。

それまでは、滞りなく引き継ぎなどを行い、3学期に備えます。




11月 19, 2024

花壇の植え替えをしました!

  ごきげんよう。生徒会です。

上中里駅前花壇を冬の花に植え替えました。

寒い時期になったため、寒さに強い花に植え替える作業をしてきました。

今回も中高生徒会役員で参加し、お花屋さんのアドバイスのもとそれぞれの花壇に植える花を選び、配色や配置を考えて作業にあたりました。

学校にいらっしゃる際は、ぜひ花壇のお花をご覧になってください!




11月 16, 2024

立会演説会・生徒会選挙が実施されました

  ごきげんよう。高校生徒会です。

 本日、次期生徒会役員選挙が体育館で行われました。

今回は規定人数以上の立候補者が出馬したため、いつも以上に活気が溢れていました。

瀧野川女子学園の生徒会選挙は、紙の投票ではなく、Google formを使った投票になります。

集計を迅速に行うことができ、正確に結果を出すことができます。

 次期生徒会は人数が多くなるため、今まで以上に活発な活動ができることを願っています。

開票結果は来週の月曜日に掲示されます。







11月 02, 2024

授業体験が実施されました

  ごきげんよう。高校生徒会です。

本日は受験生向けの授業体験が行われました。

雨の中でしたが、たくさんの受験生に来校いただきました。

高校受験生はiPadを利用した英語と社会の授業の体験をしていただきました。

体験後は生徒による学校説明を行い、様々な疑問にお答えすることができました。

今後も説明会が実施されますので、ぜひお越しください。お待ちしております。



9月 27, 2024

秋の交通安全運動

  ごきげんよう。生徒会です。

あかつき祭も無事に終わり、秋の涼しさが感じられる天候になってきました。

さて、9/22(土)〜9/30(日)の10日間で秋の交通安全運動が全国で実施されています。

中高生徒会も朝の時間帯に上中里駅前の横断歩道で旗振りをして、通勤通学の交通整理をしています。

月曜日で交通安全運動は終了ですが、常に交通ルールを守って安全な登校を心がけます。




9月 13, 2024

あかつき祭開催に向けてご近所にご挨拶に伺いました!

 ごきげんよう。高校生徒会です。
今日の放課後に生徒会役員でご近所のお宅に訪問しました。

9/21(土)と9/22(日)に開催されるあかつき祭のチラシとチケットをお渡しして、ご挨拶に伺いました。

留守のご家庭もありましたが、在宅のご家庭の方にはとても丁寧に対応していただきました。
緊張しましたが、誠意を持ってご挨拶できたと思います。
ご近所の方にもぜひあかつき祭に来ていただければと思います。

あかつき祭まであと1週間です。どの団体も当日に向けて練習や準備を進めています。
たくさんの方の来場をお待ちしております!



9月 07, 2024

授業体験イベント・デッサン教室が実施されました

  ごきげんよう。高校生徒会です。

本日の午後に授業体験とデッサン教室が実施されました。

生徒会役員は教室までの誘導と授業体験終了後のQ&Aコーナーを担当しました。

特にQ&Aコーナーをでは新入生が疑問に思うことをたくさん紹介したり、受験生や保護者からの質問に丁寧にお答えすることができました。

次回も授業体験イベントがありますので、ぜひご参加ください!

お待ちしております。





8月 03, 2024

オープンスクール初日!

 ごきげんよう。高校生徒会です。
 今日から2日間、本校のオープンスクールが行われています。

 午前と午後にクラブや各教科の講座が開講されて、たくさんの受験生に参加していただきました。講座には在校生も混じり、受験生と一緒になって活動に参加しました。
明日も実施されるので、ご予約いただいた方はぜひ楽しみにしていてください。

生徒会役員は教室までの案内やランチの誘導などをお手伝いしました。
今回から生徒会の腕章を新たに作成し、今日が初のお披露目となりました!

明日からも腕章を身につけて仕事にあたります。
生徒会役員を見つけたらぜひ色々と質問としてください。


8月 02, 2024

明日はオープンスクールです!

  ごきげんよう。高校生徒会です。

8月3日、4日にオープンスクールが実施されます。

どちらも午前と午後に講座が開講され、さまざまな講座で受験生をお迎えします!

高校生徒会役員も講座のお手伝いで各所にいますので、わからないことがあればなんでも聞いてください。

今日は理科の講座「サイエンスラボ」の予備実験に参加して、明日に備え念入りに確認をしました。

小学生対象の理科実験ですが、自由研究にピッタリの内容となっています。参加される方はぜひ楽しみにしていてください!お待ちしております。





6月 10, 2024

TOKYO・GIRLS・SCHOOL・FESTAに参加しました!

  ごきげんよう。生徒会です。

 昨日、文京学院大学女子中学・高等学校で開催された【TOKYO・GIRLS・SCHOOL・FESTA】に学校の代表生徒として、中高生徒会役員が参加しました。

 私立女子中学・高校に進学を検討している受験生が参加する説明会で、本校は今年初めて参加しました。

 受験生に対して資料を配布したり、スライドを使った学校説明をしたりして瀧野川女子学園の魅力を伝えることができたと思います。

 ブースにお越しいただいた受験生のみなさま、ありがとうございました。次は瀧野川女子学園でお会いできることを楽しみにしております!




 

6月 04, 2024

花の植え替えをしました!

 ごきげんよう。生徒会です。

 上中里駅前花壇の花の植え替えを行いました!

今回は中学生徒会役員も参加して、高校生は駅前の、中学生は道路沿いのプランターを担当しました。

これからの季節の花を、色合いや種類を考えてきれいに植え替えることができました。

それぞれきれいなプランターに仕上がったと思います。

登校時や学校にお越しになる際はぜひご覧になってください!








5月 18, 2024

授業体験・デッサン教室

 ごきげんよう。高校生徒会です。

今日は今年度最初の受験生対象イベントが実施されました。

お手伝い生徒とともに、受付から教室まで受験生の誘導を行いました。

生徒会は授業終了後にQ&Aコーナーを務めました。

受験生が疑問に思うことを生徒目線で答えていきました。

こちらで用意した質問以外にもたくさんの質問をしていただき、本校に興味を持っていただけたと思います。

次回のイベントは来週の土曜日に開催される2回目のデッサン教室です。

たくさんの予約をお待ちしております!

授業体験

Q&Aコーナー



5月 02, 2024

スポーツフェスティバルが開催されました!

  ごきげんよう。高校生徒会です。

 本日5月2日にスポーツフェスティバルが開催されました。

天候にも恵まれ、スポーツ日和でしたね。学年対抗で行われた競技では、どの学年も一生懸命に参加し、勝負にとことんこだわって参加していました。

 今年度のスポーツフェスティバルは3月末から実行委員を組織して、生徒会役員と一緒になって今日までの計画を立ててきました。苦労もありましたが、今日は実行委員と協力して滞りなく運営をすることができました!生徒会役員は、アナウンスと得点版を担当しました。

 最終結果は中学と高校3年生の合同チームが優勝しました!


4月 22, 2024

生徒総会

  ごきげんよう。高校生徒会です。

4/20(土)に定例生徒総会を開催しました。
クラブ代表者会議や中央委員会では全員が納得できるよう様々な意見を出し合い、本番に臨むことが出来ました。
総会を通して、学校全体でクラブや行事など様々なことに積極的に活動していけることを楽しみにしています!



4月 15, 2024

創造性教育発表会

 ごきげんよう、高校生徒会です!

 4月13日(金)に創造性教育発表会が行われました。
それぞれの学年代表者が精一杯準備してきた成果を十分に発揮することができました。
質疑応答では、多くの生徒が積極的に質問をすることができ、沢山の学びを得られる有意義な時間となりました。
今後の創造性教育に活かし、生徒一同更なるレベルアップを目指して頑張ります。




4月 13, 2024

クラブプレゼンテーション!

 ごきげんよう、高校生徒会です!

4月12日(金)にクラブプレゼンテーションが体育館で行われました。
クラブ21団体、同好会2団体の合計23団体が舞台上で発表をしました。
各部活動の魅力が詰まったパフォーマンスは会場で大いに盛り上がりました!
新入生の入部が楽しみです!



4月 12, 2024

春の交通安全運動

 ごきげんよう、高校生徒会です。

4月6日(土)〜4月15日(月)の10日間に渡り全国で春の交通安全運動が実施されています。
それに伴い、私達生徒会役員も4月8日(月)から地域の方々と協力しながら、上中里駅前の横断歩道にて交通安全運動に参加させていただいています!
この期間に交通意識を改め、交通事故が減っていくきっかけになればと思いますので、皆さんも交通意識を見直し、交通安全に対する意識を更に高めていきましょう!




4月 11, 2024

クラブプレゼンテーションリハーサル

 ごきげんよう、高校生徒会です!

明日のクラブプレゼンテーションに向けて体育館でリハーサルを行いました。
各クラブや同好会が本番に向けて気合を入れて取り組んでいます!
当日の発表が楽しみです!




4月 10, 2024

入学式のお手伝い

  ごきげんよう。高校生徒会です。

 本日は入学式が挙行されました。天候にも恵まれて、晴天の中新入生を迎え入れることができました。

生徒会役員は登校した新入生をクラスでお迎えしました。

コサージュをつけたり、入学式の入場指導をしたりと、緊張している新入生に対して優しく接することを心がけました。

入場の際は各クラスの先頭に立ち、座席まで誘導しました。

式では副会長が新入生に向けて「歓迎の言葉」を読み上げました。


 明日から1年生と一緒に学園生活を送ります。
先輩として見本となれるような行動を心がけます。


3月 01, 2024

卒業式のリハーサル・記念品授与式に参加しました

  ごきげんよう。

高校生徒会です。今日は卒業式です。

昨日は本番に向けて卒業式のリハーサルに参加してきました。

会長は卒業生に向けて送辞を読み上げます。

立ち位置や読むスピードを何度も確認して準備をしました。

今日は気持ちよく卒業生を送り出したいと思います。

お世話になった先輩に向けて感謝とお祝いの気持ちをしっかりと伝えたいと思います。

卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。

送辞の練習


在校生から卒業生へ記念品贈呈