ごきげんよう。高校生徒会です。

ごきげんよう。高校生徒会です。

ごきげんよう。生徒会です。
10/21〜10/30の10日間、秋の交通安全運動が実施されています。
生徒会役員も月曜日から上中里駅前の横断歩道に立って、歩行者の誘導をしています。
地域の方と交流できる機会でもあるので、コミュニケーションを取りつつしっかりと旗振りをしております。交通安全の意識をがこれまで以上に上がることを願っています。
一緒に交通安全運動をしている地域の方も、「ごきげんよう」とあいさつを返してくれて、地域との親和が取れているように感じます。明日からも朝から気合いを入れて交通安全運動に参加します。
上中里駅前の横断歩道は押しボタン式なので、瀧野川女子学園に来校する際はボタンを押してから横断をお願いします。
ごきげんよう。高校生徒会です。
9月9日にあかつき祭委員会をおこないました。あかつき祭準備日から教室移動があるので備品等の管理を徹底していきたいです。本番まであと2週間をきりました。楽しいあかつき祭にするために頑張ります!ごきげんよう。高校生徒会です。
8月30日に学校説明会を行いました。夏休み中の説明会も最後になり、お手伝い生徒のみんなも学校の魅力を今まで以上に受験生に伝えることができました。
ごきげんよう。高校生徒会です。
6月に植え替えを行った花壇のお花に水やりをしてきました。
定期的に水をあげているので、花もすくすく育っています。
夏休み中も水やりを欠かさず行い、秋までしっかり咲いているように手入れを行なっていきます。
ごきげんよう。高校生徒会です。
5/2の今日、スポーツフェスティバルが開催されました!

ごきげんよう。高校生徒会です。
スポーツフェスティバルの予行を無事に終え、放課後にスポーツフェスティバルの得点板用の数字を作成しました。

ごきげんよう。高校生徒会です。
本日はスポーツフェスティバルに向けて地域の方々に挨拶回りに行きました。

ごきげんよう。高校生徒会です。
一昨日クラブ紹介ポスターの掲示作業を行いました。
ごきげんよう。高校生徒会です。
昨日、卒業式の予行練習と記念品贈呈式が実施されました。
在校生代表として、会長と副会長が参加しました。
会長は送辞を読み上げます。予行練習では立ち位置や移動の確認だけでしたが、終了後に体育館に残って読む練習をしました。本番は高校3年生に向けて、感謝の気持ちが伝わるように精一杯読み上げます。
記念品贈呈式では、副会長から卒業生に記念品を贈呈しました。今年度はステンレスマグを選びました。瀧野川女子学園のデザインが入ったオリジナルの記念品です。
明日は卒業式です。寂しい気持ちもありますが、3年生をしっかりと送り出したいと思います。
ごきげんよう。高校生徒会です。

ごきげんよう。生徒会です。
今日は3学期始業式でした。冬休みが明け、久しぶりの学校でしたが、みんな元気に登校していました。
始業式の後、体育館にて生徒会役員認証式が行われました。
校長先生から一人ひとり委嘱状を渡され、役員として正式に認められました。


放課後に生徒会バッチを受け取り、全員がバッチを胸に着用しました。
高校生徒会12名と中学生徒会4名で、活発な生徒会活動ができるように精進していきます。